【fan’sつくば店紹介】Biviつくば4階

こんにちは!つくば店店長の池田です☺

今回はつくば店の紹介をいたします☆

 

〈アクセス〉

TXつくば駅から徒歩1分程で到着するBiviつくば4階にあります。

 

〈お客様層〉

20代から80代まで幅広い年齢層の方にご利用いただいております!

その中でも多くの方は30代女性で、ご利用される方のほとんどが最初はトレーニング初心者です☺

 

〈つくば店にあるトレーニング器具〉

・ダンベル0.5kg~5kg

・ケーブルラットプルマシン

・有酸素用バイクマシン(加圧後の使用がおすすめ)

・バーベル

・ストレッチポール等

そのほか各種プロテイン等も取り揃えております☆

 

 

ダイエット、姿勢改善、ボディメイク・・・お客様の目的に沿ったメニューを提供いたします!

つくば近郊にお住まいの方はもちろん、つくば駅をご利用される方も、ご来館お待ちしております♪

 

花粉症対策にIMMUNITY

こんにちは!!

fan‘s守谷店の須藤です☺

今回は花粉症の辛いこの時期にオススメの商品を紹介します。

 

fan‘sでも扱っている、MUSASHIのIMMUNITYです。

免疫力を高めるのに特化したアミノ酸が入っています☺

花粉症対策だけでなく、その他アレルギー、季節の変わり目の体調不良にも効果的です♪

 

主成分

L‐グルタミン、L‐アルギニン、L‐メチオニン

 

作用

グルタミン…ウイルスや細菌などからカラダを守る

マクロファージなどの免疫細胞の栄養源

アルギニン…免疫細胞のマクロファージを活性化させるように働きかける

メチオニン…アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの濃度を下げる

 

マクロファージ…白血球の一種。

体内に侵入した異物や細菌などの病原体を呑みこむ働きをする

 

摂取タイミング…起床時、就寝前などがおすすめです

 

この機会に是非お試しください👍

ファスティングのやり方

皆さんこんにちは!
fans FREE 南流山店の鎌田です✨

今回はダイエット中の方必見!断食についてお話しします🔥

断食もやり方が色々ありますが、今回は酵素断食についてです❗️

 

◯酵素断食の効果

・デトックス(消化臓器のリセット、老廃物の排出)

・腸内環境を整える

・新陳代謝が活発になりアンチエイジング効果

・味覚のリセット(食材そのものの味覚が味わえるようになります)

・脳のリフレッシュ

・ダイエット

 

〇酵素断食の期間の過ごし方

◆1週間の流れ

1、準備期間(3日間)

野菜中心、豆類、玄米などを食べるように。

2、ファスティング期間(3日間)

一切の固形物を摂りません。その代わり多めにお水を飲むこと。

ミネラルウォーター、カフェインゼロのお茶など。

3、回復期間(3日間)

体内酵素の消費を防ぐためにもなるべく動物性食品や添加物は摂らないようにして、なるべく消化にやさしいものを摂るようにしましょう。

 

〇準備期間中の食事について

ファスティングドリンクの前の準備期間では腸や胃に負担をかけないよう普段の食事から変化をつけていきます。主に高脂質や高タンパクな食事は避けていきます。

準備食を取り入れることによって、ファスティングドリンクの期間で効果を最大限に出せるようにしていきます。

 

◆準備食と回復食

玄米とお味噌汁が基本。

白米では血糖値の上昇が大きく出てしまうので注意が必要です。

食物繊維やビタミンも豊富に摂取できることから玄米をメインに。

・豆類=納豆、小豆、黒豆、油揚げ

種実類=ごま、くるみ、アーモンド

海藻類=わかめ、ひじき、のり、昆布

野菜類=緑黄色野菜、淡色野菜、根菜類

きのこ類=まいたけ、しいたけ、えのき

イモ類=さつま芋、じゃが芋、こんにゃく

良質な油=アマニ油

 

ドリンクが終了したら回復食の期間に入ります。

胃腸に負担をかけすぎないように、1日目はお粥などから消化しやすいメニューを取り入れていきましょう❗️

2日目、3日目以降から少しずつ穀菜食に戻していきます。

 

1日目の食事内容例   2日目の食事内容例

・お粥         お粥(えのきや大根を入れて)

・お味噌汁(具なし)    ・湯豆腐

・梅干         ・納豆

            ・野菜(蒸す・煮る)

 

 

〇断食での頭痛について

頭痛、吐き気や倦怠感など様々な症状が起きることがあります。

ファスティング中に起きる頭痛などの症状は「好転反応」である可能性があります。

食事を取らないことから低血糖になり、頭痛のみ強く反応が出る場合は注意です。

頭痛、倦怠感、眠気などが反応として重なって起きている場合は好転反応によるものですので、

1日程度経過を見ましょう。症状があまりひどい場合は無理せずに中止しましょう。

 

〇まとめ

酵素断食は食事の改善から身体のデトックスが目的ですが、

ダイエットの停滞を脱出するキッカケにもなります!

fan’sでも取り扱っているため、ぜひ試してみてください🔥

ストレッチは2種類ある!~静的・動的ストレッチ~

こんにちは!おおたかの森店の佐藤です!

 

今回は、トレーニング前に行うストレッチの紹介です。

ストレッチにも種類があり、おすすめのタイミングが異なることを知っていましたか?

こちらを読んでいただけると、トレーニングの前後で適切なストレッチを理解することができます ☆

怪我予防・トレーニングの効率アップのためにぜひ試してみてください

 

・動的ストレッチ

ラジオ体操など、大きな動きを連続して行うストレッチのことです。 体を温めたり柔軟性を高める効果があります。☆

トレーニング前に静的ストレッチをする方も多いですが、実は動的ストレッチがオススメになります! (^_-)-☆

 

・静的ストレッチ

ゆっくり筋肉や関節を伸ばしていくストレッチ法になります。

みなさんがよく行うストレッチではないでしょうか。

こちらは柔軟性のアップに加え、リラックス効果や疲労回復が期待できるため、運動後に行うことをおすすめします。

 

トレーニング前に過度に静的ストレッチを行うと一時的な筋力の低下により効率的なトレーニングが行えなくなる可能性があります   ( ノД`)シクシク…

 

適切なタイミングでストレッチを行い、効率よくトレーニング行いましょう

 

これはハムストリング(もも裏)の静的ストレッチです

【八潮店 おおたか店】脂肪買取キャンペーン実施中

宇佐見です!

八潮店、おおたかの森店では2月〜4月間で【脂肪買取キャンペーン】が始まりました!

 

〇参加ルール〇

参加費用:1000円

期間:2~4月(3ヶ月間)

キャッシュバック:脂肪-1キロごとに、会費-500円(MAX-2000円)

4月末の時点での結果でキャッシュバック金額が決まります☺️❗️

 

4キロやせたらキャッシュバック額なんと2000円💕 とってもお得なキャンペーンです✨

 

参加者したい方は今からでもぜひお声かけください!

 

入会したてのお客様ももちろん大丈夫です!

 

 

八潮店ではすでに体脂肪率−2%を達成している強者もいます🏃‍♀️💨

 

各店ランキング形式で途中経過発表などもありますので楽しみにしていてください☆

 

参加者の方は切磋琢磨しつつ、楽しくダイエットしていきましょう✨

 

おおたかの森店       八潮店

【守谷店】須藤トレーナーのボクササイズ開始

こんにちは!

守谷店の須藤です

2月より、須藤トレーナーの加圧よるボクササイズが始まりました。

*加圧なしでも行えます。

*キックも入れられます。

 

実際にミットへとパンチをしていただき、ストレス解消にもなり、脂肪燃焼にもなります🥊

 

体力アップされたい方!しっかり汗をかきたい方!やったことないが興味ある方!

是非、一緒に楽しく運動していきましょう!!

 

トレーニング時に「ボクササイズ希望です!」とお伝えいただければ当日に行えます!

 

fan‘s守谷店でお待ちしております。

 

PFCバランス

皆さんこんにちは!
fans FREE 南流山店の鎌田です✨

今回はダイエットを効率よくする為に必要なPFCバランスについてお話しします🔥

P:(タンパク質) 1g=4kcal

F:(脂質) 1g=9kcal
C:(炭水化物) 1g=4kcal

この3つの総称でPFCバランスと呼ばれています❗️

「脂質」に関しては1gが9kcalもありますので取りすぎてしてしまうと太りやすいです💦

 

まずは1日に必要なエネルギーを把握しましょう❗️

試しに160cm、30代女性で計算していきます。

 

最初に適正体重を計算します。

身長(m)✖️身長(m)✖️22

1.6✖️1.6✖️22=56.32

 

適正体重を出したら基礎代謝を出しましょう❗️

基礎代謝量=適正体重(kg)✖️基礎代謝基準値

1233kcal=56.32✖️22.5

 

  ◯男性      ◯女性

18〜29歳:23.7  18〜29歳:23.7

30〜49歳:22.5  30〜49歳:22.5

50〜64歳:21.8  50〜64歳:21.8

65〜74歳:21.6  65〜74歳:21.6

 

次に1日に必要な推定エネルギー量を計算します❗️

 

推定エネルギー量=1233kcal✖️身体活動レベル

2157kcal=1233kcal✖️1.75

 

◯身体活動レベル

・低い(1.50):座る姿勢が生活上で多い方

・普通(1.75):職場での立ち座りや週1〜2回の運動や通勤で徒歩の方

・高い(2.00):立ち仕事や週に運動を3回以上行う方

 

理想的なPFCバランスについて。

全体の総摂取カロリーから内訳を決めていきます。

 

タンパク質:全体の20%

脂質:全体の30%

炭水化物:全体の50%

 

同じ100gの食品でも食品によってPFCのバランスが違ってきますので、ダイエットを気にする方はカロリーではなくPFCバランスを考えたり食品のラベルをみたりしましょう❗️

 

なのでPFCバランスを整えていくことがダイエットの近道になります🔥

 

 

八潮トレーナー 栗島洋文

初めまして!

昨年の12月より入社致しました栗島洋文(クリシマヒロフミ)と申します!

現在、八潮店とおおたかの森店にて勤務しておりますので宜しくお願い致します☆

本日は私の自己紹介をさせていただきます!

 

【出身地】

茨城県常総市

【好きな食べ物】

スイーツ(特にアイスやシュークリーム)、パン(特にアンパン)

【趣味】

トレーニング、ランニング、スポーツ関連の雑誌やユーチューブを見る

【メッセージ】

私のトレーニングのキッカケは110キロの体重から60キロ台へのダイエットでした。

元々、身体を動かすのが大嫌いだった私が体を動かすのが大好きになり世界観が大きく変わったことで

運動関連の業界にて仕事もしてきました☆

健康で元気な身体があるからこそ、日々のライフスタイルがより充実して楽しさが倍増します(^o^)

その為にトレーニングは必要不可欠なことであり素晴らしい価値あるものだと私は考えてます★

fan’sではマンツーマン指導の為、運動が苦手で1人ではトレーニングが継続できない方でも、安心してトレーニングを継続しやすい環境ですのでサポートは任せて下さい(^o^)

 

冷え性対策に加圧トレーニング!!

 

こんにちは❗️守谷店の池田です😊

今回は冷え性に悩まれている方へ加圧トレーニングの冷え性に対するメリットなどをご紹介致します。

まず冷え性とは末梢の血管の血行不良が起き、特に心臓から遠い手や足の血液循環が悪くなる事で、部分的に冷たくなってしまう事をいいます🥶

また年齢を重ねる毎に血管の弾力は低下していってしまいます。

そこで加圧トレーニングはそういった冷え性で悩まれている方にもオススメです❗️

加圧トレーニングでは血行改善、血管の弾力性向上の効果があります👏

加圧トレーニングは専用のベルトを手足に巻き、加圧をし血流を制限しトレーニングを行います。

その後、除圧(圧を抜く事)をします。これを繰り返していきます。

それにより溜まった血流が一気に流れる事で血流が良くなり、血管の拡張収縮が起き、血管も弾力性が向上していくのです

その結果冷え性にもとても効果が高いのです‼️

是非、ダイエットだけではなく、冷え性などで悩まれている方にも加圧トレーニングをオススメします🙌

腰痛対策エクササイズ

みなさんこんにちわ!!

南流山店の飯田ですパー

本日は腰痛対策に役立つエクササイズをご紹介致します!

 

まず腰痛といっても原因は様々です。

身体の柔軟性の低下や、日常での姿勢、重いものを持ち上げた拍子に、、、など要因はたくさんありますアセアセ

今回は胸椎という背骨の固さが原因でおこる腰痛についてご説明していきますアップ

胸椎とはちょうど胸の部分の背骨のことを指します。

椎体という骨が12個あるのが特徴で、身体をひねったりするのが特異な部分となります!

 

この胸椎という部分が固くなってしまうと、本来得意としている身体をひねる胸を張るという動作ができなくなってしまいますガーン

そして胸椎が動かないと代わりにが動いてしまうんです!!

腰が代わりに過剰に動くことで腰痛が発生してしまいますダウン

ということは胸椎の可動性を上げることが大事なわけです!!

 

胸椎可動エクササイズ

~やり方~

①ポール(ない方はクッションやタオルを丸めたものでも可)を肩甲骨の下にセットします。

②みぞおちのあたりから、ゆっくりと息を吐きながら上体を下していきます。

③位置を変えて10回ほど行いましょう!

~注意点~

動作中、腰を反らないようにしましょう!

胸椎の可動性が上がれば腰痛対策になります!!

是非トライしてみてくださいスター

 

年始の営業の様子

あけましておめでとうございます!

fan’s南流山店の宇佐見です!

本年もよろしくお願いいたします☺

 

1/4(水)から営業を開始し早2週間が過ぎました。

 

今年の年末年始は、皆さんどのようにお過ごしでしたでしょうか?

久しぶりに親戚で集まった

旅行に行った

お家でゆっくりした

などの声をお客様からは多くいただきました☺

 

私はというと

箱根駅伝で地元の子が区間賞を取ってもりあがっていました☺

 

 

年始、、ダイエット目的のお客様と体重測定を行いました!

「食べすぎちゃって測りたくない~」との声多数。結果、体脂肪率が増えている方がほとんどでした。

お話を聞くと「おもち3個食べちゃった」「お酒飲んじゃった」という方が多かったです。

 

ただ2名ほど12月頭より落ちてる方々がいらっしゃいました(*^^*)

お食事内容を浮かれることなく摂生し続けていらっしゃいました

おもちは避けてマグロ丼(ごはん少なめ)

野菜スープを毎食飲む など。

是非参考にしてみてください(^^)/

 

可動域改善のお客様たちとも身体の状態を確認しながらトレーニングに入っていきました。

継続年数がある程度ある方は、期間が空いてもスムーズに動かれていました☺

また仕事がお休みでデスクワークがないこともあり、

いつもより肩こり、腰痛がいい状態の方も多かったです。

 

食事もトレーニングも地道に続けることが目標達成への第一歩です!

年始で気持ち新たに新年の目標を立てた方もいらっしゃると思います。

ぜひ達成できるように日々過ごしていきましょう。

 

もし私たちがお手伝いできるないようであれば

スタッフ一同真摯に向き合いお客様の目標が達成できるようサポートさせていただきます☺

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

新年初トレーニング【縄跳び】

年始に小学校1年生の子供の冬休みの課題で縄跳びの回数を数えていました。

最初は100回そこそこでしたが、何度も挑戦している中で、
表情も疲れてきて、息も荒くなってきた時に、
「諦めないで!まだまだ!」とか「あと10回!」とか
応援していたら、本人も頑張って457回の自己新記録達成!!
「頑張ったなー!!」と褒めると本人も嬉しかったのか家の中の家族全員に報告に行ってました。

その姿に感化され、「ヨシ!貸してみなさい」と私(笑)
「目標1000回!!」と始めた縄跳びでしたが、途中で大きなことを言ってしまったと後悔(笑)

もう足に力が入らなくなってきた時に子供たちから「頑張って!!」と声を掛けられました。
すると不思議と折れかかっていた気持ちが持ち直して「もうちょっと頑張ろう!」って思えるんですよね。
その声に励まされ、何度も足に縄がかすっていながらも持ち直して頑張りました。
結果は、、、856回 (ToT)

「あ~~頑張ったけど1000回行かなくて残念!だけど、また頑張ればいいよ」
と1年生の子供に慰められました(笑)

子供と一緒に競った新年初の縄跳びでしたが、何より私自身が身体を動かすのが楽しかった!!
次の日には程よい筋肉痛もあり、しっかりトレーニング効果も感じられました!!

ふと思いましたが、きつくなった時にもうひと頑張りできたのは、子供の「頑張って!!」という声でした。
これが1人で縄跳びしていたら、つっかえる前に自分でやめていたでしょう。
トレーニングにおいても同じで、自分でトレーニングしても中々続かなかったり、すぐ諦めてしまった経験が多くの方にあると思います。

~パーソナルだからこそできることを~
応援されることで頑張れる、楽しくトレーニングできる、継続することができる、効果が出る、笑顔になれる。
そのような加圧&パーソナルトレーニングスタジオをfan’sスタッフ全員で創っていきたいと思います。

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
2023年は様々なことに挑戦していく年にしたいと思っております。
そのためにも、スタッフ1人1人が成長するべく日々の努力を重ね、凡事徹底することで一歩ずつ目標に向かい前進して参ります。
本年もfan’sを宜しくお願い致します。

さて皆様、正月太りが気になっておりませんか?
・暴飲暴食をしてしまった、、、
・食べて寝てを繰り返してしまった、、、
・休み中、全く動いていない、、、
など、食べすぎや運動不足にギクリとされた方も多いのではないでしょうか。

そのようなお悩みをfan’sのトレーナーが一緒に解決致します!!

fan’sでは1回30分からの続けやすいトレーニングで多くの方の体型維持に貢献させて頂いております。
そのままにせずに、早めに正月太りを撃退しましょう!!

2022年も大変お世話になりました。

2022年もたくさんの方にご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
また、スタッフ一人一人、お取引先の皆様、fan’sを支えて頂き、感謝しております。

2023年のfan’sはまた新たな挑戦の年になります。
さらに多くの方の笑顔を見られるように邁進して参ります。

fan’sのトレーナーはお客様の笑顔のために、より効果的で楽しいトレーニングをご提供するために
必要な知識や技術を常にアップデートしております。
また、月に1回必ず全体研修を実施し、意識の共有や解剖学の研修や技術研修を取り入れることで指導力向上を図っています。

これからの時期は特に、【年末年始の暴飲暴食による正月太り】もお悩みになるかと思います。
fan’sのトレーニングでは、
【1回30分からの短時間で効果が出る加圧トレーニングやパーソナルトレーニング】にて、
多くの忙しいビジネスパーソンや主婦、育児や家事に追われる女性にも喜んで頂いております。
また、リバウンドしにくい無理の無い食べて痩せる食事指導もお任せ下さい。

・産後のダイエットをしたい

・20代の頃の体型を取り戻したい

・無理なくシェイプアップしたい

・男らしい、女らしい、メリハリのある体型になりたい

・健康のための運動習慣をつけたい

・スポーツのパフォーマンスアップをしたい

上記のようなお悩みやご要望のお客様に多数ご利用頂いており、
fan’sのパーソナルトレーナーがお客様の理想の姿に近づくよう1人1人に寄り添ったベストなトレーニングをご提供致します。

2023年もfan’sで笑顔で楽しくトレーニングしましょう!
また来年も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
それではよいお年をお迎えください。

ブログ移転してきました

いつもfan’sをご利用いただきましてありがとうございます☺

この度アメブロから、公式ホームページ内にブログが移転してきました☆

これからはこちらに身体に関する様々な情報を提供していきますので、

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

以前のアメブロの記事は以下にございます。

こちらもご高覧いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/kabushikigaisha-fans/entrylist.html